スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2013年02月28日

MYみそづくり①

すみませ~んm(__)m

だんらん食育チーフも忙しいものですから、

食育講座のコメント、なかなかもらえなくて・・・顔11



もう1週間たってしまいました。


レシピ、写真はあるんですねどね。


来週、更新していきたい! です。



そのかわりと言ってはなんですが、

マイみそづくりの様子を画像にて紹介します。


1年前には、だんらん食育講座でみそづくりやりましたけど、


このみそづくりは、とっても簡単にできてしまうんです!






















これらの材料を、袋に入れて、混ざるようにしながら、

大豆を指や手でつぶしていくだけ!





















で、このようにペースト状?になれば、

あと数か月(季節により期間は変わります)で、

どこでも楽しめる、自分だけのみそができてしまいます。





















お子さんでも十分やれると思います。

親子でやってもいいですね顔02



今度だんらんでもみそづくりを企画しようかなと

考えております。


とりあえず、このセットは、食育講座を受け付けてくれている、

オレンジハウス文教店さんで見つけました。


店長に詳しくは聞いてください。(って勝手に言ってます)




  

Posted by だんらん at 18:33 Comments( 0 )

2013年02月22日

楽しい食育講座8を開催しました


20日の水曜日、いつもの三島錦田公民館にて、

講師の謝名元さんを招き、今年初めての食育講座

開催しました。


講座と言っても料理教室みたいに、みんなで楽しくわいわい

やっております。





















今回の参加者は、呼びかけ期間が短いのと、寒い時期だからと

いうこと(?)で、講師含めて12名でした。


また、細かいレシピは、だんらん食育チーフからのコメントが

届きしだい、掲載していきます。お楽しみに!!



とりあえず、今回のメニューですが、
キャベツを中心に5品、


和風ロールキャベツキャベツの煮浸し、和風エッグ、

ニンジンのポタージュ、さくらもち  でした。


和風エッグにもキャベツは使われています。



では、詳しくはまた後日に顔02




  

Posted by だんらん at 19:30 Comments( 0 )

2013年02月20日

19日は家族だんらんの日


・・・と言っても、19日は昨日ですが(^_^;)

その日に載せたかったのですが、諸事情がありまして。


三島市では、食育先進都市宣言をしておりますが、

その中でいろんな取り組みをされています。

一つが、「19日は三島市民家族団らんの日」です。


核家族化、個人行動が当たり前になってきた世の中、

家族友人等で楽しく食卓を囲みましょうという呼びかけですね。


三島市のHPにもその「三島市民家族団らんの日」のページ

ありまして、啓発をされている店、協力をする企業が

掲載されています。


もちろん、その意味するところも載っていますので、

一度ご覧になってください。


私たち だんらん も、食育を掲げている上で、

大事な取り組みだと思っています。


食から健康へ、その一つのきっかけにもなります。

楽しく食事もできたらいいですね(^o^)


三島市民だけでなく、周辺の皆さまもどうでしょう!



※三島市HPより(のぼり です)
  

Posted by だんらん at 12:38 Comments( 0 )

2013年02月16日

うなたいやき?~プチ食事会のようす~

昨日、時間がなかったので、ムリヤリ2つのネタを

一つの記事につっこんだのですが・・・強引でした(-_-;)


なので、分割して掲載します。


-------


先日、だんらん食育チーフからいただいた情報です。



山田川で作業後にお茶をしているのですが、

時々軽い食事会みたいにすることもあります。

1月には、三島大社前のすみのぼうさんのお店で

ゲットした、うなたいやきをみんなでいただきました。

それに山田川で取れたお野菜を使った、おみそしると

キャベツとニンジンの酢漬けをつけて。



















・・・食べることには本当に楽しそうです顔12


中を開くと、あっ、本当にうなぎが入ってますね。

あまり言うと、宣伝みたいになってしまうので、

今日はこのへんでm(__)m





















また、山田川での食に関することもご紹介していきます。


  

Posted by だんらん at 14:30 Comments( 0 )

2013年02月15日

2月の自然の里予定のお知らせ

2月に入って、あたたかい日もあれば、
今日みたいになんか雪まじりになりそうな、寒い日もあり、
インフルエンザも流行っていたりしますので、
皆さまも体をご自愛くださいね。



さて、もう2月も半ばですが(^_^;)

やまグリさんが三島山田川自然の里の2月の予定を
ブログに掲載しています。



いつもお知らせしている、はたけしごとは、
毎週木曜日の7日、14日、21日、28日です。
時間は9時半くらいからお昼までです。
少しの時間でも結構とのことです。


作業は、キャベツやブロッコリーの収穫や栽培管理など、
あと、春に作る作物の準備を行うようですね。



興味ある方は、自然の里に直接行って、
担当の赤井さんに話しかけてください。


家庭菜園されている方は、栽培上聞きたいことがあれば
聞いたりしてもいいと思いますよ。




冬の山田川も散策するとすがすがしくていいものです。

運動や作業すると体も温まりますし顔02



土づくりで栽培されている、ムギも大きくなって
きましたね。


  

Posted by だんらん at 13:13 Comments( 0 )

2013年02月12日

三島の健幸マイレージ、応募期間です

回覧数を何気に見ると、先日9日に投稿した、
野菜トランプその3」は、まだ2人しか見られてないと
いうことがわかりました(-_-;)

タイトルもひねりがないと、興味がわかないと
いうことですかね。 勉強します!



今日は、三島市の健幸マイレージについて、
久々に取り上げます。

だんらんブログでも、昨年7月8日と20日に記事にしてます。

  中身はこちら   → 7月8日    → 7月20日



スポーツ、ウォーキング、ボランティア など、
自分やみんなの健幸づくりをしたらポイントになると
いうものです。

今年度に初めてやって、そのポイントを集める期間が、
1月31日までだったのです。


で、ポイント集めたら景品に応募できる!と
いうことで、2月28日までがその応募期間です。


せっかく貯めた方は、募集してみましょう。


かくいう私も、スタンプで全部やるつもりでしたが、
終了間際になったので、自己申告をしました(^_^;)


三島市のHPに詳しく、景品と応募先まで載ってます。



来年度もやる可能性は高いので、今年の結果を
踏まえて、今から計画しておこうかな顔02


景品には食コースがあるのですが、
食育」でポイントを集められる・・・というようにはならないかな。

ちょっと難しいかもしれませんね。



  

Posted by だんらん at 18:28 Comments( 0 )

2013年02月09日

野菜トランプその3

この前、「野菜トランプその2」として、

トランプのページを紹介しましたが、

Facebookのページもあります。



ちょっと見ていたら、なんと「食育ねっと だんらん」に対しての

お礼の記事が!!


トランプのネタを紹介したのを、あちらの管理人さんが発見した

ようですね。まあ、ネット社会ですから、すぐわかるんでしょうけど(^_^;)




そのFacebookページでは、

トランプで使用している野菜に関する知識、

雑誌等で載ったトランプの記事、

トランプの遊び方をyoutubeで見れるようにと

盛りだくさんの内容になっています。



興味ある方はご覧ください。

トランプ一つでも、工夫次第でいろんなことが

できてしまうんですね~。


私たち だんらん も、創意工夫でがんばります!!





野菜トランプフェイスブックの管理人さん、
食育ねっとだんらんを紹介いただき、ありがとうございました!




※画像は、野菜トランプFacebook より

  

Posted by だんらん at 13:03 Comments( 0 )

2013年02月06日

みんなでおいしく食べたい食育講座8(予告)

今日は、夜中から雪が降り続いて、山の上は真っ白・・・かと

思ったら、気温も先週の予報のように低くなく、雨でしたね。

温暖化の影響もあるのでしょうか?雪

まあ、寒いのは寒いですけどね(^_^;)



さて、今月2月20日(水)に今年初めて、通算8回目となりますが、
三島市内で食育講座を開催します。

テーマは、「旬の素材で、からだの中からきれいになろう!」です。
講師はいつもと同じく、大仁研修センター料理長の謝名元さんです。


今回は、寒い季節、体の中からあたたまるような食材、料理と
いうことで、キャベツを中心にしています。


心身の健康は、毎日の食生活から。

そのお手伝いになればと思います顔02


内容についてはチラシをご覧ください。


申込みは、三島の食育健康づくり協力店の
オレンジハウス文教店さんです。

締め切りは、2月15日または
定員の20名になり次第受付終了です。

今まで来ていただいた方に先行してご案内していますが、
新たに参加したい方、大歓迎です!


興味ある方は、どうぞ。お願いします m(__)m


  

Posted by だんらん at 13:12 Comments( 0 )

2013年02月02日

野菜トランプその2

昨年12月15日に記事にした、野菜トランプですが、
いろいろなメディアに載っているようですね~顔02

知っている方もいると思いますが、
野菜トランプのページ があって、そこに、


 野菜トランプとは!?

本教材は、幅広い年代において、野菜への興味関心を高め、健康な食生活への

アプローチをはかるための食育教材です。楽しみながら学習ができます。


と書かれています。


また、項目の一つに、「野菜トランプの遊び方」があって、

トランプの7並べや神経衰弱、 これはトランプだから当然?として、

それだけでなく、

旬や原産地を探そうといったこともできるそうです。 


ダウンロードコーナー」では、

ビンゴやクロスワードができるようなアイテムもあるようです。



どちらにしても、手元にあってみんなでやらないと、

楽しさはわかりませんよね。


こんど、ビンゴやクロスワードに挑戦してみたいと思います。



その前に、もっと野菜トランプで食について学べることを

勉強した方がいいかな?(^_^;)


※画像は、野菜トランプ サイト より

  

Posted by だんらん at 17:33 Comments( 0 )